note

2025年 9月22日 ~28日

手話言語を学んでいます。一般的に「日本手話」と呼ばれているものです。二つの言語を切り離すことで対立が生まれてしまうのは悲しいこと。小さいことでいいので誤解や分裂を防ぐ一助になれればと、二審の結果を見て静かに思いました**。ところで万博を機に新しい筆談アプリが知られるようになりましたが、空書も最新技術で使いやすくならないだろうか…。指で空書したら文字が表示されて、たくさん話せる壁とか。ネットで検索したら、空中に手書きするアートや空中手書き文字認識に関する研究がありましたが、専用デバイスが要らない、誰でも使える壁があったら楽しい!

下級裁裁所 裁判例速報  2024年5月24日 裁判例検索 ※PDFにて全文をみることができます

日本手話の音色  izumi 全国大学生活協同組合連合会

**「日本手話」訴訟、高裁も棄却 補助教員で対応し違法ではないと判断
朝日新聞 2025年9月11日